池田病院

訪問看護ステーション らしく

 

ご挨拶

在宅医療にはできるだけ普段通りの生活をしながら療養できるメリットがあります。
病気・障がいがありながらもあなたらしく、自分らしい暮らしを続けながら看護を受けてみませんか。
らしくは、自分らしくあるためにどのように暮らしたいか、それを実現させるためのお手伝いをさせていただきます。
また、最期は誰にでも訪れます。いつかはやってくる最期の時を自分らしく迎える。
どのような選択が自分らしいのかを一緒に寄り添いながら考えていければと思います。
らしくは笑顔を忘れません。


事業所のご案内

事業所名
  1. 訪問看護ステーション らしく
所在地
〒661-0002
尼崎市塚口町1丁目13-7-302
活動範囲
尼崎市、伊丹市その他の地域は要相談
お問い合わせ
TEL 06-6423-7456
FAX 06-6423-7457
営業日と営業時間
月~土曜日  8:30~17:00
ただし土曜日 8:30~12:30
休日
毎日曜日 年末年始(12/30~1/3)国民の休日・盆休暇(8/14・15)
休日をふまえシフト制で訪問対応しています。
サービス体制
正看護師6名(非常勤含)

サービスを利用できる方

主治医が訪問看護を必要と認めた方で、次の要件に該当する方です。

内容
提供内容
介護保険
  1. 介護保険で要介護認定を受け、要支援1~2、要介護1~5と判定された方
医療保険
  1. 介護保険の対象でないが医師が訪問看護の必要を認めた方
  2. 介護保険の利用対象者のうち、厚生労働大臣が定めた状態にある方
  3. (がん末期や急性憎悪期など)

サービスを利用できる方

看護師等が利用者様のご家庭を訪問し、病気や療養生活について、医師や関係機関と連携をし様々な在宅ケアサービスの利用方法を提案するとともに、看護の専門的な目で見守り、また適切な判断に基づいたケアとアドバイスで24時間365日対応し、在宅での療養生活が安心して送れるように支援に致します。
次のサービスを提供しています。

サービス
内容
病状の観察
  1. 病気や障害の状態、血圧、体温、脈拍などのチェック
医師の指示による医療措置
  1. 主治医の指示に基づく医療措置
医療的管理
  1. 在宅酸素、人工呼吸器やカテーテルなどの管理
日常生活の看護
  1. 食事、保清(清拭・洗髪・足浴など)
    排泄の介助、寝衣、寝具、衣生活への援助など
床ずれ予防・措置
  1. 床ずれ予防の工夫や指導、床ずれの手当て
認知症のケア
  1. 事故防止など認知症介護の相談・アドバイス
リハビリテーション
  1. 拘縮予防や筋力UP訓練、嚥下機能訓練など寝たきり予防、運動機能低下予防の援助
ご家庭への介護支援・相談
  1. 介護方法の指導や様々な相談対応

訪問看護の内容

サービス利用料及び利用者負担(契約書本文第6条)
料金は国の定める介護報酬の額をもとに計算され、原則としてかかった費用(サービス費用)の1割又は2割が料金(自己負担)となります。
負担割合については「介護保険負担割合証」をご確認ください。
介護保険の利用料金については、基本料金と加算料金があります。
基本料金は、提供するサービス時間の長さや時間帯によって異なります。

①訪問看護基本料金

(令和5年6月1日現:尼崎市・伊丹市の場合の目安)

要介護 20分未満 30分未満 60分未満 90分未満
看護師が行う訪問看護 通常 314単位 471単位 823単位 1128単位
要支援 20分未満 30分未満 60分未満 90分未満
看護師が行う訪問看護 通常 303単位 451単位 794単位 1090単位

虐待防止及び対応の指針

虐待防止及び対応の指針についてこちらの資料を御覧ください。

介護の事、お体の事、ご利用を考えておられる方、何でもお気軽にご相談ください。

訪問看護ステーションらしく

電話06-6423-7456
FAX06-6423-7457

営業日時

月~金8:30~17:00
土8:30~12:30